MISSION
理念
著作権で世界を幸せにする
当社は1988年創業以来、著作権の保護と、文化の発展を大切にしてきました。 IT革命の時代、世界中で映像が生まれ、アーカイブで歴史を体感できるようになった一方、多くの権利リスクも広がっています。 当社は映像や著作物と皆様をつなぎ、時代の扉を開くお手伝いをしながら、世界の幸せに貢献していくことを目指します。

代表取締役 寺田 遊(Yu TERADA)
1971年生まれ。1990年慶應義塾大学文学部入学、93年~94年パリ第3大学(新ソルボンヌ)へ塾派遣交換留学。98年3月同大学大学院文学研究科仏文学専攻修士修了。フランス語翻訳・通訳業を経て、2003年入社。2007~08年度、慶應大学メディアコミュニケーション研究所塾外研究員。2008年7月代表取締役社長に就任。
VISION
ビジョン
ウェルビーイング経営 私たちは心身健康と自律的な成長にもとづき、フラットな組織文化を創り、「ウェルビーイング」で働くことを目指します。 結果、業務の生産性と質向上に努め、お客様に当社独自の「ウェルネス」と絶対的付加価値をご提供できるよう目指して参ります。
VALUE
バリュー
バリュー(行動基準)を大切にします。 1.常に学び、挑戦し、変化を楽しむ 2.タイムパフォーマンスをあげる 3.ONOFFを切り替えて、心身健康でいよう 4.離見の見 5.チームワーキング
私たちの取り組み
弊社は創業以来、日本初のテレビ番組等権利処理専門社として
NHK・民放キー局から地方局、有料放送、省庁(総務省・文科省等)、出版・博物館・大学・配信まで、幅広い皆様にご愛顧頂いてきました。
IT化とコロナを経て、在宅体制・少数精鋭化・フラット化・人的資本経営へと組織改革を進めております。
現在、新たにBtoP(公益)事業も視野に入れながら、当社独自のウェルビーイング経営を目指して参ります。
HISTORY
沿革
1988年 | 株式会社シュヴァン設立 |
---|---|
1989年 | 川崎市市民ミュージアム収蔵「地方の時代賞」権利処理受託開始 |
1991年 | TBS「落語特選集・三遊亭圓生」全20巻 販売開始 |
1994年 | 赤坂「メディアビル」(旧TBS局舎)へ移転 |
1994年 | TBS「テレビが伝えた日本の歩み」全20巻 販売開始 |
1996年 | 民放テレビ局等へ社員派遣・出向勤務開始 |
2001年 | 3月5日から4月13日 連続映像著作権セミナー TBSメディアビルにて開催 |
2001年 | NHK等へ社員出向勤務開始 |
2002年 | 赤坂「オフィスハイツ」へ移転 |
2007年 | 文部科学省 エルネット事業 委員会事務局受託 |
2015年 | 千代田区九段南「九段光ビル」へ移転 |
2018年 | 「米国大学に所蔵されている対日文化政策に関する占領期資料のデジタル化及び公開」(京都精華大学・小泉真理子、金沢工業大学大学院・上條由紀子)権利サポート |
2021年 | Perspectives on the Japanese Media and Content Policies, Editors: Minoru Sugaya, Chapter: "Copyright Clearance" |
2021年 | 神田小川町「文栄小川町ビル」へ移転 |
PROFILE
会社概要
商号 | 株式会社シュヴァン |
---|---|
設立 | 1988年5月16日 |
資本金 | 4500万円 |
所在地 ADDRESS | 東京都千代田区神田小川町 3-7-3 文栄小川町ビル3階 |
電話番号 TELEPHONE | 03-6272-8820 |
営業時間 OFFICE HOUR | 10:00〜18:30 |
定休日 | 土・日・祝・年末年始 |
社員数 | 26名(2023年11月現在) |
主要取引銀行 | 三井住友銀行赤坂支店 |
電車でお越しの方 ACCESS | 神保町駅(東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線)より徒歩4分<A9出口が便利です> 新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)・小川町駅(都営新宿線)・淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)より徒歩5分 |